Denmark, Copenhagen
北欧デンマーク幼稚園研修プログラム
HOME・資料請求
お知らせ
幼稚園
現地サポート
体験レポート
写真(参加者)
写真(街)
料金・詳細
お問合せ
More
参加者の写真
山﨑愛里さん(大学生)
暖かく最高の家族でした。コペンハーゲン市内を案内してくれたり一緒に映画に行ったり、犬の散歩にも行きました。家族でデンマーク語で話していて私が分からなさそうな顔をすると英語で通訳してくれました。本当に大好きな家族です。
落合ルミさん(幼稚園教諭)
家族のように接して下さり、本当に優しくしてくれました。トイレの電気が切れてしまいしばらく真っ暗でしたがキャンドルをつけ「ん~、ロマンティックね♡」とどんなことも楽しいことに変えてしまうポシティブさに笑いが絶えませんでした。
石川麻衣さん(大学生)
ホストファミリーは本当に良い人たちで理想の家庭でした。みんな朝は忙しそうでしたが、夕飯くらいには帰ってきて、夕食やその後はダイニングに移ってお茶をして家族の時間を本当に大切にしていました。
清水結香子さん(大学生)
とにかく暖かいファミリーでした。英語が不十分でわからない時、家族みんなで伝えようと一生懸命になってくれました。どうしてもわからなくて仕方ない時は「(みんなで)チアーズ!!」と乾杯しました(笑)
高山万葉子さん(大学生)
バスで「隣の席に座って~」や抱っこを求めてきてくれたり、早い段階から仲良くなれて、子供たちの遊びの中に入る機会も多くでき、遊び方の違いなど沢山学べました。
藤井リベカさん
ホストファミリーは日本が大好きで、娘さんが日本へ留学していたこともあってお米を炊いてくれました。ホストマザーはランチを作ってくれたり、お夕飯もおいしかったです。マザーがいない時はホストシスターが作ってくれました。家族みんなで支え合っていて、それが当たり前のようにできていて、少し見習わないとと思いました。
米原利枝さん(幼稚園園長)
まず、施設が素晴らしかったこと。国の予算の圧倒的な違いを感じさせられました。子供たちが自由に、自立させている、と言っても、我がままに勝手にやっているのではなく、一人一人の成長に合わせて、一つ一つ身につけさせている。結果、大人が必要以上に介助する必要なく自立していることに感動しました。
安部春菜さん(大学生)
日本では『危ない』『ダメ』と子供に言いがちな場面でも、先生方は子供の意思を尊重し、子供達はのびのびと生活・成長しているようでした。
松本理央さん(大学生)
とてもアットホームな家庭でした。ドライブに連れて行ってくれたり、ショッピングをしたり、お気に入りの森へ連れて行ってくれたり、映画をみんなで見たり、、、感謝の気持ちでいっぱいです。
高橋和美さん(仮名)
ホストのご夫婦は実の親のように受け入れてくれました。色々な話で盛り上がり毎日楽しかったので、今、逆にホームシックになっています。
佐々木ゆかりさん(幼稚園教諭)
ホームステイ先で。お好み焼きを作ったりほうれん草のお浸しを作るととても喜んで食べてくれました。みんなフレンドリーで自然体な方達でした。
斉藤歩美さん(幼稚園教諭)
アンデルセン人魚姫像の前で
内藤ゆりかさん(大学生)
ホストファミリーと。家族全員でおいしい食事を頂いたことが印象に残っています。夕食や食後にお互いの文化や言葉を教え合えたことも楽しかった思い出の一つです。
町田みなみさん(大学生)
ホストブラザー、友人と。
山本淳美さん(幼稚園教諭)
一般幼稚園にて。毎日すごく楽しく、子供たちもなついてくれて充実した日々でした。
黒石絢子さん(幼稚園教諭)
積極的に何でも先生に聞きました。聞くと優しく応えてくれました。とてもいい先生ばかりでした(^-^)
もっと見る
斉藤歩美さん(幼稚園教諭)
アンデルセン人魚姫像の前で